★部員紹介
―2年―
奈良 康惺 (農学部)
令和7年度部長
主に三間、四間を得意とする振り飛車党。たまに雁木や左玉など変化球を投げる。早見え(?)であり、ノータイムでこちらの読みにない手を指してくる。
ボードゲーム会にもよく参加しており、ある先輩の影響でドミニオンにはまったようだ。自転車通学にボート部兼部とタフである。
秋葉 洸希 (工学部)
令和7年度会計
主に四間飛車を指す振り飛車党。手厚く美濃や穴熊に囲ってカウンターを狙う受け棋風のイメージがある。
昨年度から会計業務を一部手伝っているため、きっと本年度の会計はノープロブレムなはず。
近藤 和平 (創生学部)
令和7年度副部長
急成長中の居飛車党。入部当初は文字通り棒銀一筋といった感じだったが、今では早仕掛け系の対振り急戦と雁木の練度を高めて、他部員を苦しめている。
ほんわかとした人柄で、居るだけで場の空気がほっこりと和む。
佐々木 良偲 (法学部)
令和7年度総務・副広報
最近、四間飛車党になり駒組を学んでいる。入部のきっかけは、ある作品のキャラデザを羽海野先生がやっていたらしく、3月のライオンに行き着いたからとのこと。アニメも詳しそうだ。
―3年―
栁橋 俊輔(理学部)
令和6年度部長
とある奇襲戦法の使い手。序中盤を得意としており、かなりの攻め将棋。部内では反則常習(!)であるが一応大会でやらかしたことはない。
好物の二郎系ラーメンで、600g完食する猛者である。
将棋のほかに、アニメ視聴やサイクリング、カラオケなど幅広い趣味を持つ。
澁谷 飛向(法学部)
令和6年度副部長(兼会計&広報+総務…)
我が道を行くタイプの三間党。序盤に工夫が見られるが、よく活動限界(思考停止)からの暴走を起こしており、中終盤に自由奔放さがにじみ出ているとのこと。(本人談)
一部からは部内の「ドン」との呼び声もあり、存在感がある。昨年度は部内の事務を一手に引き受け、改革していた。
アニメに相当詳しそうなので声をかけてみてほしい。いやむしろ声をかけられるか。
亀谷 一貴 (法学部)
令和7年度広報
元々は振り飛車党であったが最近は居飛車を指している。矢倉や居飛穴などを好み、持ち時間は必ず使い切る長考派である。なお秒読みに弱い。
サッカー観戦が好きで、アルビレックス新潟の試合は欠かすことなく視聴している。現地観戦での勝率はかなり低いらしい。
―4年―
花岡 征吾(法学部)
令和5年度部長
藤井猛九段リスペクトの振り飛車党。得意の序中盤から打って変わって終盤で捲られるさまは「花岡曲線」と呼ばれている。
しかし、大会になると覚醒し、令和5年度春大会個人戦では4位の活躍を見せた。きっと本番に強いタイプ。
部屋がまんがタイムきらら(概念)。
伊藤 新(人文学部)
令和5年度副部長
攻めっ気満点の居飛車党。それ通るの!?という攻めを平気で敢行する。
趣味が多岐にわたっているので、話しかけてみれば何かしらの話題で盛り上がれるはず。
部活終わりに二郎系ラーメンを中心に、ごはんによく誘う習性をもつ。
小林 直道(工学部)
令和5年度会計
攻めも受けも一本筋の通った四間おじさん。ときどき味変でKKSや対抗形の居飛車側を持ったりする。
風の噂では一般大会にもたびたび出没しているらしい。
X(旧Twitter)に生息しており、1時間に1度は浮上する。
笹倉 千楓(工学部)
令和5年度広報
振り飛車も居飛車もハイレベルに指しこなすオールラウンダー。気配り上手で、周囲を温かくしてくれる人である。
NHK将棋講座を見ることが好きらしく、妙にニッチな定跡を知っていたりする。そのためか、急戦が得意そうなイメージがある。
実は1時間近くかけて通学しており、何気にタフである。
佐藤 結貴(理学部)
見る将界の風雲児。対局の時は基本に忠実な四間飛車党。
最近新しくポーカーサークルを立ち上げたらしく、たびたび将棋部員が吸い取られている。
大学院生
―院1年―
三橋 尊
令和4年度会計
居飛車と振り飛車を両方指しこなすオールラウンダー。相横歩からノーマル三間まで、何でもできる器用さの持ち主である。
服が趣味らしく、ファッションセンスが抜群。その着こなしはとても将棋部の者とは思えない。
ChatGPTで調べると、日本のこころの党代表と出てきたらしいw
―院2年―
齋藤 福実
令和3年度部長・県名人(3連覇中)…etc.
圧倒的な棋力(六段)と数々の実績を持ったアマ強豪。新大将棋部の藤井聡太的存在であり、生きる伝説である。
主力戦法は三間飛車だが、居飛車を指しても普通に強い。特に終盤の切れ味はキラやば。
熱狂的な菅井ファンであり、本人の将棋も強く影響を受けているみたい。菅井先生に関するある自説を聞いてみよう。
最近、相三間についての棋書を執筆した。三間党必読の書だが、三間党以外への需要は不明。すらすら読めればキミも一人前の三間党だ!
他の棋書も部内で好評につき、重版出来中。
田中 新太
物腰柔らかで優しい先輩。相居飛車では右玉、対振り飛車では飯島流引き角戦法の使い手。自分の得意な形に持ち込む序盤戦術は絶品で、中終盤も戦法の癖を熟知した指し手が続く。風の噂では、Apexが趣味らしい。
(2025.04.01更新)